挙式のお役立ち情報がいっぱい!
「ウェルカムボード」で節約
挙式用のウェルカムボード用の代金を節約したいと思っているのなら、自作をしてみてはいかがでしょうか。
ウェルカムボードのは、「2人の挙式会場はここで行っています」と示すための案内板の役割を担っています。
来てくれる人も判りやすく案内が行えるので、出来るだけ用意をした方がよいアイテムです。
プロに依頼すればそのぶん完成度が高くなるのは魅力ですが、手数料もかかる分だけ値段が高くなってしまうので出来るだけ節約したい、お金は他の事に使いたいと思っているのなら自作をするのがおすすめです。
自作する場合には100円ショップや、ホームセンター・ネットショップなどを利用すれば必要なアイテムを揃えることができます。
ボードに入れる文字や画像はインターネット上にあるフリー素材などを印刷すれば簡単に作ることが出来るほか、シールなどを利用すればオリジナルティを出すことも可能です。
コルクボードなどに貼り付けるか、額縁に入れれば完成です。
好みで造花などでアレンジすることもできるので、楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか。
挙式の費用を節約したい時には装飾の出費を抑える
結婚式を少しでも豪華なものにしたいと考えて、他人に飾り付けなどを全て任せてしまうと、余計な費用が発生する可能性もあるので注意が必要です。
挙式の費用を節約したい気持ちがあるのなら、まずは装飾にかかるコストを削減する事をおすすめします。
式場に飾り付けるブーケや会場装花の種類を少し変えるだけでも、費用を大幅に抑える事ができた例も珍しくありません。
ウェルカムスペースや高砂といったアイテムも数が増えると費用が増す原因となるので、このアイテムを利用する必要が本当にあるのか一度は考えておく事を推奨します。
プロフィールムービーや当日の動画撮影をどこかの企業に依頼する際にも、企業によってコストが大きく変化する点にも気を付けてください。
撮影にかかる時間を短縮できるように、事前にスタッフと話し合う事でもプロフィールムービーの作成費用は変化します。
出費を抑えながら挙式を豪華なものにするためにも、まずはスタッフと時間をかけて話し合う事が重要です。
- 新着情報
◎2022/3/17
情報を更新しました。
>挙式の節約方法で人前式の場合のポイントを把握する
>挙式の費用を節約するには?映像はどうする?
>挙式を節約したければ仏滅特典の利用をしよう
>ゲストに関する挙式費用を節約する良い方法
>挙式のグレードを落とさず節約するなら夕方からあげよう◎2021/1/25
ブライダルフェアに参加
の情報を更新しました。◎2020/8/24
挙式の「引き出物」で節約
の情報を更新しました。◎2020/7/10
挙式のムービーで節約
の情報を更新しました。◎2020/05/29
サイト公開しました
「挙式 抑える」
に関連するツイートTwitter